fc2ブログ

年賀状の数

新年あけましておめでとうございます。(まだ、松の内なので)

入社3年目の織田です。 本年も飛ばして頑張りますので、宜しくお願いします。

さて、本年は私の父の話から始めさせていただきます。

平成23年元旦の日、父が年賀状を数えていました。

私の父は63歳。60歳で某私鉄(南の方を走っている、昔プロ野球球団を持っていた電鉄)を定年退職しました。

父によると、
「定年後激減した年賀状が、今年は、えらく増えた。」
とご満悦の様子。
実際、数えてみると、200枚近い父宛ての年賀状が来ているのです。

父は、定年退職後、自宅で、文化教室をやっています。
その文化教室の先生や生徒さん(文化教室には大人の生徒が結構多い)、旅行サークルの会員さん等から、年賀状が届いているのです。

先日も、詩吟教室の発表会を見に行って来たとのこと、父曰く
「発表会には、必ず行って、ちょっと差し入れをするんや!」
「そうすると、先生や生徒とも仲良くなれるんや!」

家族には そんな気遣いをした事が無いくせに、ちょっと調子が良すぎる。

でも、元旦の日に、文化教室の売上を聞いてみたら、
「月7万円~10万円ぐらいや。」とのこと。

あれ? そんなにあるの? 年金以外に?

これって今流行のソーシャルビジネス? 私よりずっと商売上手なのかも。


スポンサーサイト



ブログ内検索
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード