fc2ブログ

(協)大阪商工経営センター(11月30日)

先週土曜日に急に組合のホームページをみて「もの創り」の相談にわざわざ京都からこられた方がいました。大企業と組むと折角自分たちで開発したノウハウが全て買い取られてしまうので、中小零細の事業主と組んで利益を折半していきたいということと、大量生産にはそぐわない製品で、一つ一つ手作りになるものなので、東大阪の中小企業の方々の力を是非借りたいということでした。

不景気で元気をなくしている組合員も多いので、このようなお話は大変興味深いものです。
従って、お話していただける範囲でいいので、今回のプロジェクトの目的、全体のスキームの中でどの部分で誰が、どうやって利益をあげられるのか、開発者として秘密にしておきたい部分、及び実際に製造委託したい部分の図面等を示してもらったほうが、話は早いのではないかと提案すると、非常に同意していただき、説明できるように準備するので、そういった説明会を是非行ってもらいたいということになりました。

初めてお会いした方で、最初は戸惑いもありましたが、話し終わって楽しい気持ちになりました。
これからどのような展開になるか未知数ですが、可能性は無限大なので、色々なことに積極的にチャレンジしていきたいと思います。

先週土曜日の午前中の工場の明け渡しの例でもあったように、やったことのないことでも、正々堂々と真正面からぶち当たっていけば、いい結果しか起こらないので、今回のことも、これまで同様に不器用でも真っ正直にぶち当たって行きたいと思います。
スポンサーサイト



ブログ内検索
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード